【帰ってきた! 第29回新羽サマーフェスティバル!】
帰ってきた! 第29回新羽サマーフェスティバル! 2023年8月19日(土)、4年ぶりの新羽サマーフェスティバルが開催されました。
猛暑とコロナ禍で4年ものあいだ地域での交流が遮断され、多くの人の気持ちは、地域行事はなくてあたりまえというような意識があったといっても過言ではないような状況でしたが、尾出新羽町連合町内会長の強い思いに応えられたスタッフの「元気なにっぱを取り戻したい」という思いで4年ぶりに開催することができました。
フェスティバルの規模は例年よりも縮小されましたが、それでもスタッフ同様に「元気な新羽を見たい」と熱望される多くの皆さんが会場を訪れてくださり、久々のコミュニケーションを楽しんでおられるようでした。たくさんの笑顔が集まって、まつりの4時間は「あ!っという間」に過ぎ去ってしまいました。
地域住民間の様々な交流の機会を提供しコミュニケーションを育むことで、みんなで支え合い、安心して暮らせる地域を守っていくことは、地域コミュニティの普遍的目的ですので、どれだけテクノロジーが進化しても、改めて、顔を合わすことができる地域行事はこれからも続けていただきたいと思いました。
開会宣言される豊岡実行委員長

大新羽音頭




模擬店








歌と踊りも


無料シャトルバスも運行



猛暑とコロナ禍で4年ものあいだ地域での交流が遮断され、多くの人の気持ちは、地域行事はなくてあたりまえというような意識があったといっても過言ではないような状況でしたが、尾出新羽町連合町内会長の強い思いに応えられたスタッフの「元気なにっぱを取り戻したい」という思いで4年ぶりに開催することができました。
フェスティバルの規模は例年よりも縮小されましたが、それでもスタッフ同様に「元気な新羽を見たい」と熱望される多くの皆さんが会場を訪れてくださり、久々のコミュニケーションを楽しんでおられるようでした。たくさんの笑顔が集まって、まつりの4時間は「あ!っという間」に過ぎ去ってしまいました。
地域住民間の様々な交流の機会を提供しコミュニケーションを育むことで、みんなで支え合い、安心して暮らせる地域を守っていくことは、地域コミュニティの普遍的目的ですので、どれだけテクノロジーが進化しても、改めて、顔を合わすことができる地域行事はこれからも続けていただきたいと思いました。
開会宣言される豊岡実行委員長

大新羽音頭




模擬店








歌と踊りも


無料シャトルバスも運行



スポンサーサイト